健康円 ~和食でゲンキ~
健康の円が、ご縁を結び、ご縁を尊び、ご縁に随えますように・・・
■食改善で真の健康をお届けする
■食育活動(血管年齢測定&食事相談)
■和食(日本型食生活)の普及、学校給食の充実化へ提案等
■【健康経営】をサポートする(社員の健康が、業績向上の鍵です!)
※健康経営サポート概要
●健康経営優良法人取得に向けたサポート
①「健康宣言」の実施
②申請書の作成 ※独自には難しい「食生活の改善に向けた取組」についてのお手伝い等
③申請書の提出(認定事務局:㈱日経リサーチ社に提出。)認定事務局にて、申請書類を確認。認定委員会において認定審査。
●社員、ご家族を対象とした食と健康セミナー、健康合宿、料理教室の開催
●社員希望者の方を対象とした個別相談の実施
●玄米酵素商品の割引価格での提供
●自然食品の割引価格での提供・斡旋
自ら食養道(NPO法人日本綜合医学会食養学院1期生)を学び、実践し、
知識と知恵に基づく、健康維持・健康増進の方法に出会いました。
そして、
今の自分が「幸せに生きられる」健康生活の原点が出来上がりました。
日本型食生活が、世界で一番の健康バランス食である事は、
周知の事実となってきています。
しかしながら長寿国である日本に、
病気大国の様相が見えてきている事も事実です。
そんな危機的状況に、自分が学び得た健康の知恵をお伝えし、
日本の食の将来を明るくするため、
正しい食生活・正しい健康法を広める活動をしたいと、
「健康円」を創業しました。
70歳を超えても、健康で、ゲンキに食育の普及活動ができる幸せ、
この幸せをご縁のある皆様方への「恩返し」として活動していきたい。
それが、この事業の理念となっています。
現在、食養指導士として、講演活動を行うと共に、
全国で行われる食育関係の各種イベントに参加、出店し、
食育啓蒙活動に邁進しております。
農林水産省主催の食育推進全国大会には、2011年より毎年出店、
キッズ食育セミナーや、東京ベジフードフェスタ、
墨田区教育委員会主催事業での「食育出前授業」講師、
健康セミナー、自然食料理教室開催など、
年間60回を超える活動を精力的に行っています。
一人一人の皆様とのご縁を大切にしたいとの思いから、
個別の健康相談・食育相談も承っております。
現在は、地元の千葉県野田市において、
ちば食育サポート企業として、
子どもの健全育成、市民の生活習慣病の予防・対策を目的とした
千葉県内小中学校への食育出前授業の提案など、
食育推進活動に取り組んでいます。
この度、㈱玄米酵素さんが2020年に経済産業省・日本健康会議から
『健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)』に認定されました。
2018、2019、2020年、3年連続です。
これらを機に、健康円は、健康の円を拡げる為、千葉県内、特に地元の野田市内で
「経営戦略として、社員の健康管理」に取り組む【健康経営】をサポートします。
※2019年(令和元年)5月から、【健康経営優良法人】の認定取得を、お手伝いします。
㈱玄米酵素さんが、これまで永年、社員の心と体の健康増進を図る取組を実践されてきた『食改善のノウハウ』と、
玄米を麹菌で発酵させた健康補助食品『玄米酵素』で、
これから【健康経営】に取り組まれる企業の社員、ご家族の皆様方に、健康をお届けします。
【健康経営のメリット】
1.社員一人一人の生産性が上がります
2.企業価値が高められ、採用が有利になります
3.医療費の削減で、子どもや孫の世代の負担を軽減できます
4.日本を元氣にできます
今後も、ご縁を大切にして、ご縁を結び、ご縁を尊び、ご縁に随い、恩返しの思いで、
・健康啓発・健康教育・健康創造の社会貢献事業を目指してまいります。
皆様と健康の円を通じて、ご縁がありましたら幸いです。
健康円 代表 古矢勝